排水設備の概要

概要

1. 排水設備とは

排水設備とは、土地や建築物等からの下水を公共下水道に支障なく、衛生的に排除するための設備をいいます。

2. 排水設備の種類

  • 屋内排水設備
    汚水:
    屋内に設けられる衛生器具等から、汚水マスまたは、屋外の排水管までの設備をいいます。
    雨水:
    ルーフドレン・雨樋から雨水マスまたは、屋外の排水管までの設備をいいます。
  • 屋外排水設備
    屋外の汚水マス・雨水マスまたは、屋外に設ける排水管から、公共マスに至るまでの設備をいいます。
  • 私道排水設備
    私道の所有者が共同で設置する、私道用の汚水マス・雨水マスおよび、取付管・排水本管・マンホール等の設備をいいます。

3. 下水の種類

下水道法上の種類 発生形態による分類 下水の分類
下水 汚水 生活もしくは事業に起因 し尿を含んだ排水
雑排水
工場・事業場排水
雨水 自然現象に起因 湧き水
降雨・雪解け水

4. 排水排除方式[合流式]

汚水と雨水を1本の管渠に集めて排水する方法です。

  • 1本の管渠で布設するので、埋設物が多い市街地向きです。
  • 管渠口径が大きく、浸水防止に効果的です。
  • 管渠が1本なので、維持管理が容易です。

5. 排水排除方式[分流式]

汚水と雨水を別々に排水する方式。汚水は処理場へ送られ、雨水は直接、公共水域に放流します。

  • 下水処理場には雨水の混入がなく、効率的な下水処理が行うことができます。
  • 雨水排除の水路が既に存在する場合は、汚水管渠のみの布設で済み、経済的です。
  • 汚水が雨天時に希釈放流されません。

6. 排水系統

  • 汚水排水系統
    大便器、小便器および、これと類似する器具からの排水系統をいいます。
  • 雑排水系統
    汚水を除く、洗面器、流し類、浴槽等の器具からの排水系統をいいます。
  • 雨水排水系統
    屋根および、ベランダ等の雨水排水系統をいいます。但し、ベランダ等に設置した洗濯機の排水等は雑排水系統へ排水します。
  • 特殊排水系統
    工場、事業場等から排水される有害、有毒、その他望ましくない性質を有する排水を、他の排水系統と区分するために設ける系統をいいます。

7. 排水管の種類

  • 器具排水管
    衛生器具に設置されるトラップに接続されている排水管で、トラップから他の排水管までの間の管をいいます。
  • 排水横枝管
    器具排水管から、排水立て管、または排水横主管までの排水管をいいます。
  • 排水立て管
    排水横枝管から排水を受けて、排水横主管へ接続するまでの立て管をいいます。
  • 排水横主管
    建物内の排水を集めて、屋外排水設備に排除する横引き管をいいます。
  • 雨水排水立て管
    屋根の雨水を屋外排水管へ排除するための排水立て管をいいます。
  • ルーフドレン
    屋根面に降った雨水を雨水立て管へ導くための器具をいいます。

8. 排水管の口径・勾配

器具 トラップの最小口径(mm) 器具排水管の最小口径(mm)
大便器 75 75
小便器 40~50 40~50
洗面器 30 40~50
住宅用浴槽 40 40~50
洗濯用流し 40 40~50
料理場流し 40 40~50
管径(mm) 勾配
65以下 最小 1/50
75、100 最小 1/100
125 最小 1/150
150以上 最小 1/200

  • 器具排水管口径は、器具トラップの口径以上とします。
  • 排水管は、立て管・横管のいずれも、排水の流下方向の管径を縮小しないでください。
  • 排水横枝管の管径は、接続する衛生器具のトラップの最大口径以上としてください。
  • 排水立て管の管径は、接続する排水横枝管の口径以上とします。
  • 排水立て管は、途中で管径を変えないでください。

ページの先頭へ