募集要項

新卒採用の募集要項

募集職種・募集人数 ①営業部門:営業職(5名)
②製造部門:技術職(3名)
③研究開発部門:研究開発職(2名)
④管理部門:総務人事(1名)
応募資格 ・2026年3月修了予定の短大・専門・大学・大学院生
・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方
募集学部・学科 ■営業職(全学部・全学科)※入社までに普通自動車運転免許(AT限定可)の取得が必須となります
■技術職(工学部:機械系・電気系)
■研究開発(工学部:機械・化学系)
■総務人事(全学部・全学科)
初任給 院 了:224,200円
学部卒:220,600円
専門・短大卒:187,300円 ※諸手当を含まない金額です
諸手当 食事手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、公的資格手当など
昇給 年1回(7月)
賞与(2024年度実績) 年2回(7月・12月)
勤務地 ①営業部門:営業職(全国営業所)
②製造部門:技術職(熊谷工場:埼玉県熊谷市)
③研究開発部門:研究開発(熊谷工場:埼玉県熊谷市)
④管理部門:総務人事(本社)
※会社の人員計画、本人の能力、適性などを総合的に考慮して配属を決定します。
勤務時間 熊谷工場 8:30~17:00 / 本社・営業所 8:45~17:15
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇(一斉有休取得)、年末年始休暇、
有給休暇(半日有休、時間単位有休制度あり)
※年間休日124日  一部振替休日有り(2025年度予定)
各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生 退職金(確定給付企業年金)、確定拠出企業年金、総合福祉団体定期保険、団体生活介護保険、従業員持株会(奨励金あり)、社員旅行補助、通信教育、自己啓発費用援助、永年勤続表彰、財形貯蓄、子女入学祝品(ランドセル贈呈)、特別休暇制度(慶弔、その他事情により休暇を付与)ほか

福利厚生

各種制度 育児休業制度、介護休業制度
採用実績校 <大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大阪商業大学、岡山大学、
神奈川大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、
駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、芝浦工業大学、順天堂大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、
高崎経済大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京大学、東京家政大学、
東京工科大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、
東洋大学、徳島大学、名古屋大学、日本大学、日本工業大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、
広島修道大学、福岡大学、法政大学、明治大学、名城大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、
立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

<短大・高専・専門学校>
浦和大学短期大学部、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、共立女子短期大学、埼玉医療福祉専門学校、
東京ビジネス&キャリア専門学校、東京法律公務員専門学校、横浜公務員&IT会計専門学校

新卒採用者数実績 2022年:男性6名 女性0名 全体6名
2023年:男性5名 女性1名 全体6名
2024年:男性8名 女性1名 全体7名
平均勤続年数
(2023年3月末現在)
18.6年
月平均所定外
労働時間実績
8.7時間(2023年度実績)
有給休暇平均取得日数
(2023年度実績)
12.5日
育児休業取得者数/出産者数
(2023年度実績)
女性(6人/6人)、男性(5人/7人)
※男性は配偶者の出産者数
選考方法 筆記試験・適性検査・面接
提出書類 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書

エントリーはこちらから

選考をご希望の場合は下記よりエントリーをお願いします。​

現在募集しておりません

現在募集しておりません

ページの先頭へ